国頭の海よ いつもありがとう

沖縄本島最北端の村「国頭村」の海、愛する家族、国頭の海人、古巣のオクマプライベートビーチ&リゾート、長男・末っ子と共に切磋琢磨しながら挑み続ける野球に娘のバレーボールなど、国頭村在住歴35年目の島ナイチャーが感じた事を気の向くままに。

春はまだ遠し

 絶好調だった北風が少しだけ弱まってくれたおかげで出航する事が出来ました。ですが今日の安田の海は酷かった・・・。
 出航した時は「まあ、何とかなるでしょう」だったのですが40分してポイントに到着する頃には「何か怪しいかも」になったので、念の為に潜りっぱなしは止めにして素潜りに変更したのですがこれが正解でした。
 魚を追い始めて30分程で「待ってたよー」とばかりに風が上がりウネリも高くなり、チラリと目にした三代目相棒が転覆しそうな勢いで横揺れを始めたので、全速力で泳いで船に戻リました。100メートル位の距離だったと思います。因みにそこは安波の更に南でスマホは圏外で通信も通話も出来ないので、絶対に万が一があってはならない場所なのです。
 そんな訳で早々に心が折れそうになりましたが、負けずに次そして次の次まで粘ってみたものの、14フィートの小船では限界でもう諦めるしかなかった今日の漁でした。
 気温12度なのは解ってましたが驚いたのは海水温が20.6度だった事。年間を通じて東シナ海より1度高い太平洋は20度台にならないのが定番なので、先々週の21.6度が下げ止まりと思っていたのです。春はまだ遠しなのでしょうか。
 だから魚の姿が見えなかったのかな?
春はまだ遠し
  • LINEで送る

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
呉丸
呉丸
沖縄本島最北端の村「国頭村(くにがみそん)」。
呉丸ことオフィス・アクアプラネットは、国頭の海と家族それに古巣のオクマプライベートビーチ&リゾートをこよなく愛する国頭村在住歴35年の苅田剛和が、その全てを1人で対応している<1日1催行1組>の沖縄本島最北のダイビング&マリンサービスです。
マイアルバム
アクセスカウンタ
これまでの国頭村
呉丸/苅田へメール送信
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE