昨日の国頭中学校野球部 鳥取城北高等学校硬式野球部 二代目相棒

呉丸

2025年04月20日 18:18

 昨日のゆがふいん杯。国頭中学校野球部は「エナジックスタジアム名護」での開会式直後の第1試合でした。先発は我が家の末っ子だったのですが、課題の立ち上がりが無難に終わったのが何よりでした。1年生ファーストの好プレーによる併殺の連発やピックオフプレーも見事に決まったりで守備面では大いに盛り上がりましたが、兎にも角にも全く打てずでノーヒットノーラン目前だった攻撃では流石にね。2連続死球を出した我が家の末っ子と、その直後の前進守備とは言え球際の弱さを露呈したショートが敗因です。この2人の3年生と、今大会は1年生にポジションを奪われた2人の2年生の奮起に期待です。
 第2試合は負けチーム宿命の競技役員でしたが、ちゃんと見て勉強してたかな!?投球テンポが抜群の好投手の投げ合いがとても見事でして、何と試合時間は驚愕の67分でした。私は2塁の塁審としてストップウオッチを片手に投手の12秒/20秒ルールのチェックを行っていたのですが、終わってみればその必要は皆無でした。ボールボーイをやってる末っ子が投手越しに目に入っていたのですが、さぞかし多くを学んだ事でしょう。頑張れよ。楽しめよ。
 その頃と時を同じくして、鳥取では春季高校野球大会が開幕。我が家の娘は競技役員として、ヤマダスポーツパーク野球場でのアナウンス2試合の担当だったみたいです。更に今日はアナウンスと自チームの1回戦でしたが、無事に役目を終えられて良かったたとさっき報告がありました。明日もアナウンスと2回戦だと張り切ってましたが、青春してるみたいで何よりです。頑張れよ。楽しめよ。青春を謳歌しなよ。
 第2試合の審判を終えた父ちゃんですが、即座に着替えて那覇港へ向かい二代目相棒の整備をして来ました。時間的に厳しいので行くか行かないか迷ったのですが、今日が大雨の予報でしたからね。行って正解でした。新エンジンを搭載する為に船体底部にファイバー工事が入ってましたので、その邪魔にならないように2時間集中で作業を行い、2時間で国頭へ帰り19時からの反省会に参加してと実はかなりタイトな事をしてました。
 そんな訳で大雨の今日は何もせずカープも大敗で良い事なく終わりそうですが、嫁さんとの晩酌があればそれで良しなので。


関連記事