国頭の海よ いつもありがとう
奥間大綱引きへ
呉丸
2016年09月15日 22:22
300年近い歴史を誇る「奥間大綱引き」。2年に1度のこの伝統行事は、旧暦8月15日の中秋の名月の夜に行われます。
そんな伝統行事に家族で参加してきました。地域住民が北軍と南軍に別れて対決するのですが、我が家は居住地の関係で北軍。まずは提灯対決を経てから迫力満点の大綱引きへと繋がるのです。
北軍と南軍の大綱を繋ぐカンヌキが挿される瞬間を、初めて目の前で見る事が出来て感激です。負けてしまったのは残念でしたが、一生懸命に引いたので今年も良い事に巡り会えるはず!
Share to Facebook
To tweet