国頭の海よ いつもありがとう

沖縄本島最北端の村「国頭村」の海、愛する家族、国頭の海人、古巣のオクマプライベートビーチ&リゾート、長男・末っ子と共に切磋琢磨しながら挑み続ける野球に娘のバレーボールなど、国頭村在住歴35年目の島ナイチャーが感じた事を気の向くままに。

何とか踏ん張って欲しい

 今日は毎年8月にご家族でオクマにお越しになるリピーターゲストとの再会でした。今年は台風5号により海は全く駄目でしたので早速のリベンジって事なのですが、面白い事に何と今回はお母さんだけ。ご主人とお子さんは置いてきぼりにして、お一人でのんびりとオクマを満喫されているのです。今夜は新月大潮なのもあってスターダストクルージングを予定しています。「ご主人お仕事お疲れさまです!!」。
 そんな訳で、今日は台風18号が過ぎ去ってから最初のファンダイブでしたので、何はなくとも一直線でシッピシ礁へ向かう事にしました。台風前は30度を超えていた水温は28.6度まで下がっていたのでこれには一安心でしたが、白化が進行しているものもあれば真っ二つに割れていたテーブルサンゴ。そして途中から折れていたエダサンゴが、台風前よりも強く目に付いたのは間違いないです。
 台風で折れてしまったのはまあ仕方がないとして、白化の方は何とか踏ん張って欲しいと願うばかりです。「褐虫藻カムバック!!」





  • LINEで送る

この記事へのコメント
本日は、いつもに増してダメダメな私にお付き合いいただきありがとうございました。
ツツウミヅタ、覚えました!
また来年をたのしみにしています。
Posted by みどり at 2017年09月21日 17:36
みどりさん、おはようございます。

単独オクマはいかがでしたか?

来年ですが甲子園開催期間とは重ならない日程でお願いします!
Posted by 呉丸 at 2017年09月25日 06:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
呉丸
呉丸
沖縄本島最北端の村「国頭村(くにがみそん)」。
呉丸ことオフィス・アクアプラネットは、国頭の海と家族それに古巣のオクマプライベートビーチ&リゾートをこよなく愛する国頭村在住歴35年の苅田剛和が、その全てを1人で対応している<1日1催行1組>の沖縄本島最北のダイビング&マリンサービスです。
マイアルバム
アクセスカウンタ
これまでの国頭村
呉丸/苅田へメール送信
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE