国頭の海よ いつもありがとう

沖縄本島最北端の村「国頭村」の海、愛する家族、国頭の海人、古巣のオクマプライベートビーチ&リゾート、長男・末っ子と共に切磋琢磨しながら挑み続ける野球に娘のバレーボールなど、国頭村在住歴35年目の島ナイチャーが感じた事を気の向くままに。

国頭ファイターズ/国頭中野球部/やんばるスラッガーズ/鳥取城北高等学校硬式野球部

3つとも勝ちました

 かいぎんスタジアム国頭のバックネット裏での国頭中学校野球部の応援。雨かと思いきやまさかの快晴で気温は28度。選手も応援団も大変だったと思います。そして「屋根があったら最高なんだけどなぁ~」と思ったのは私だけでは無かったはずです。
 途中から昼休みの嫁さんも合流してあれこれ話しながら観戦していたのですが、行きつく所は「あれからもう1年なんだ!」でした。目の前の試合展開と同じかひょっとしたらそれ以上に、昨年の記憶が走馬灯のように駆け巡ったのでした。
 初回に相手のエラーで2点先制出来た後は両チーム共に0行進が続いていたんですけどね。3年生最後の中体連に背番号「1」を託された2年生エースの完投や守備力の差で、見事2回戦に進んだ国頭中学校野球部です。今日は強敵の金武中でしかも会場が金武ベースボールスタジアム。アウェー感ありありでしょうが、是非とも全力で頑張って欲しいと願っています。もし負けてしまったとしても連戦になりますが第5代表決定戦です。国頭で吉報を待っています。
 そしてカープも劇的な逆転勝ち。となると最後は鳥取城北高等学校硬式野球部ですが、島根県代表校を相手に取って取られてを三度繰り返しながらも最終回で突き放しての勝利。既に帰宅しておりチビ達の晩ごはんを作らなければならなかったのですが、流石に試合終了まで気が気でなく動けなかったです。
 今日の対戦相手は岡山県代表の創志学園。言わずと知れたセンバツ代表校です。連日の島根⇔鳥取の移動も大変でしょうが、それにも負けず試合にも負けずで中国地区を制して欲しいと願っています。沖縄からで申し訳ない気持ちですが、これに関してはどうかお許し願います。 


  • LINEで送る

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
呉丸
呉丸
沖縄本島最北端の村「国頭村(くにがみそん)」。
呉丸ことオフィス・アクアプラネットは、国頭の海と家族それに古巣のオクマプライベートビーチ&リゾートをこよなく愛する国頭村在住歴35年の苅田剛和が、その全てを1人で対応している<1日1催行1組>の沖縄本島最北のダイビング&マリンサービスです。
マイアルバム
アクセスカウンタ
これまでの国頭村
呉丸/苅田へメール送信
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE