国頭の海よ いつもありがとう

沖縄本島最北端の村「国頭村」の海、愛する家族、国頭の海人、古巣のオクマプライベートビーチ&リゾート、長男・末っ子と共に切磋琢磨しながら挑み続ける野球に娘のバレーボールなど、国頭村在住歴35年目の島ナイチャーが感じた事を気の向くままに。

アジケー七不思議

 沖縄を代表する食用二枚貝と言えばアジケー(シャコ貝)。6種類が生息しているのですが、以前から疑問に思っている事があります。
 親貝が産卵して幼生として産まれた時は泳げても、2週間もすれば着底して根を張るのでそれ以降は移動する事などあり得ないはずなのに、どういう訳かそれまで居なかった所にある日突然現れたりします。それも小さくなくて軽く4~5キロはあったりするbigサイズなのです。
 今日出会ったのは水深15メートルの砂地でした。ここは20年前から良く来る場所なので、1から100まで全て把握しているつもりです。これまでここにアジケーが居た事は絶対に無いのです。甚だ疑問なのです。一体どうして・・・。
 海人が採ったけど「やっぱりいらない!」って船から落とした。海が大荒れの時に波に負けて剥がされ転がってきたのが活きている。実は泳げるもしくは歩ける。この3つしか思い浮かばないのですが、誰か真相を教えてくれると助かります。
 因みに1年に1回とかではありません。結構な確率で目にするんですよ。

  • LINEで送る

この記事へのコメント
え!シャコ貝って食用ですか?
小さい頃に読んだ本に、シャコ貝に足を挟まれて片足がもぎ取られる挿し絵があり、それ以来シャコ貝怖い!のイメージしかないのですが‥‥実は海の中で見るたび腰が引けていました。
オクマ近辺に食べさせてくれるお店ありますか?
Posted by みどり at 2017年04月05日 20:28
みどりさん

シャコガイは沖縄では定番中の定番で、寿司ネタにもなってますよ。

是非とも国頭港食堂へ行ってください。沖縄に生息するシャコガイ6種類の中で、最も美味と言われているヒメジャコがありますよ‼️
Posted by 呉丸 at 2017年04月06日 09:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
呉丸
呉丸
沖縄本島最北端の村「国頭村(くにがみそん)」。
呉丸ことオフィス・アクアプラネットは、国頭の海と家族それに古巣のオクマプライベートビーチ&リゾートをこよなく愛する国頭村在住歴35年の苅田剛和が、その全てを1人で対応している<1日1催行1組>の沖縄本島最北のダイビング&マリンサービスです。
マイアルバム
アクセスカウンタ
これまでの国頭村
呉丸/苅田へメール送信
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE