2017年01月07日 イソギンチャク元通りの色に ファンダイブ2日目は昨日とは打って変わって生憎の曇天となりました。しかし風は殆ど吹いていないのです。 となれば波は立たないので海は静かになるはずですが、残念ながらそうではありませんでした。どういう訳か1番厄介な小さなウネリがあっちこっちから引っ切り無しにやって来るので、船の上でも海の中でも常に揺れっぱなしでした。 夏場の高水温の為に褐虫藻が逃げ出してしまい,その結果それはもう素晴らしくて絶妙で美しい白さとなってしまったイソギンチャクでしたが、死んでしまうでもなく物の見事に元通りの色になっています。あの目映い白さは遠くからでもかなり目立っていたので懐かしいですが、やっぱりこっちの方がしっくりするのは間違いないと思います。今年の夏はどうなりますかね? ㊤は今日で㊦は昨年9月。同じイソギンチャク同じカクレクマノミです 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込