国頭の海よ いつもありがとう

沖縄本島最北端の村「国頭村」の海、愛する家族、国頭の海人、古巣のオクマプライベートビーチ&リゾート、長男・末っ子と共に切磋琢磨しながら挑み続ける野球に娘のバレーボールなど、国頭村在住歴35年目の島ナイチャーが感じた事を気の向くままに。

国頭ファイターズ/国頭中野球部/やんばるスラッガーズ/鳥取城北高等学校硬式野球部

流石に愚痴りたい

 相変わらず立ち上がりが悪い我が家の長男。四球も死球もありボールは高い。そして最悪だったのが外角一辺倒のピッチング。これにはさすがに辟易とさせられてしまいました。降板後に爪がどうのこうの言っていたようですが、父ちゃんには言い訳にしか聞こえませんよ。
 まあ今日はピッチングの前の段階からして既に頭に来ていたのです。8時の開会式に合わせて具志川球場に到着したのは7時過ぎ。そして開会式が終わって試合会場の与勝高校に到着するのは恐らく9時前。そして試合開始時間は9時半と決まっているので、アップする時間は殆ど残させていないのです。だから到着後から開会式が始まる前の時間は、とても貴重で重要なはずなのです。キャッチボールが無理ならランニングでも柔軟体操でもやれば良いのです。
 それなのにね・・・。到着してドアを開けても何故かバスから降りようとしない。促してようやく降り始めたものの、その後は立ち話で盛り上がってるだけ。9時半のプレーボールに合わせて、今の内から身体を準備しておくなどといった考えは誰にも無かったのかな?まあとにかくこの時の彼らの態度を見ていて、とても悲しくなってしまったのです。「一体、誰の為の何の為の硬式野球大会なんですか?!」とね。監督でもなければコーチでもないので黙ってましたけどね。
 そんな訳で、不貞腐れて外野の芝生に寝転がっています。とても涼しくて最高なのでこのまま昼寝でもと思ったのですが、アリの攻撃がそれを許してはくれなくてチクチク痛いのです。「こら長男、誰の為の4時起きか!」


  • LINEで送る

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
呉丸
呉丸
沖縄本島最北端の村「国頭村(くにがみそん)」。
呉丸ことオフィス・アクアプラネットは、国頭の海と家族それに古巣のオクマプライベートビーチ&リゾートをこよなく愛する国頭村在住歴35年の苅田剛和が、その全てを1人で対応している<1日1催行1組>の沖縄本島最北のダイビング&マリンサービスです。
マイアルバム
アクセスカウンタ
これまでの国頭村
呉丸/苅田へメール送信
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE