今回の台風で感じた事
まさかの特別警報、まさかの全世帯避難勧告、まさかの905ヘクトパスカル、まさかの最大瞬間風速85メートルとイレギュラーばかりの昨晩でしたが、終わってみれば被害は皆無で平穏無事に終われそうです。あと4時間程で強風域下からも抜ける国頭村です。
2日前の予報では沖縄本島を直撃で950ヘクトパスカル。それが当日になって一気に925ヘクトパスカルまで下がったものの、コースは西に反れるとの事だったので実は楽観視していたりもしてました。完璧なる台風対策を講じていましたからね。実際に16時過ぎには修学旅行の受け入れで心身共に大変しているであろう嫁さんに「恐らく心配ないよ!」とLINEしてましたし、帰宅して夕飯を済ませた後は二人で外に出てデッキで涼みながらオリオンビールを飲んでましたからね。もう本当にそれくらい雨が少ない典型的な風台風だったのです。今後の塩害が心配ですけどね。
そんな中、特別警報が発令されてから一変したのがテレビでした。もうとにかく危機的状況なのを煽ると言うか何と言うか・・・。立場上そのようにするしかないのかどうかは解りませんが、沖縄本島の西側へ反れさらには進路が北北西となった事で、土壇場になって暴風域に入る確率も急激に下がりました。そんな時に届いたのが19時過ぎの「最大級の警戒をしてください」との特別警報だったのですが、沖縄本島には必要なかったんじゃない?と疑問に思ったのは決して私だけではなかったと思います。
明日から少しずつ復旧作業を進めて行きたいと思います。


2日前の予報では沖縄本島を直撃で950ヘクトパスカル。それが当日になって一気に925ヘクトパスカルまで下がったものの、コースは西に反れるとの事だったので実は楽観視していたりもしてました。完璧なる台風対策を講じていましたからね。実際に16時過ぎには修学旅行の受け入れで心身共に大変しているであろう嫁さんに「恐らく心配ないよ!」とLINEしてましたし、帰宅して夕飯を済ませた後は二人で外に出てデッキで涼みながらオリオンビールを飲んでましたからね。もう本当にそれくらい雨が少ない典型的な風台風だったのです。今後の塩害が心配ですけどね。
そんな中、特別警報が発令されてから一変したのがテレビでした。もうとにかく危機的状況なのを煽ると言うか何と言うか・・・。立場上そのようにするしかないのかどうかは解りませんが、沖縄本島の西側へ反れさらには進路が北北西となった事で、土壇場になって暴風域に入る確率も急激に下がりました。そんな時に届いたのが19時過ぎの「最大級の警戒をしてください」との特別警報だったのですが、沖縄本島には必要なかったんじゃない?と疑問に思ったのは決して私だけではなかったと思います。
明日から少しずつ復旧作業を進めて行きたいと思います。


昨晩21時過ぎ。デッキで娘のワンマンショーを飲みながら眺めてました