国頭村ローカル情報 2016年06月22日 辺戸岬海底鍾乳洞へご案内 今日は辺戸岬海底鍾乳洞&辺戸岬キャニオンでのファンダイブ。 しかし風が予報通りの南ではなく実際は南西と非常に微妙な感じでしたので、「これは辺戸岬からの帰路の航海がヤバイ事になる!」と判断。高波と勝負しながら帰る45分間の航海にお客様を付き合わせる訳にはいかないので、いつもの辺土名漁港ではなく宜名真漁港で待ち合わせをする事にしました。 案の定の風でしたので「辺戸岬海底鍾乳洞」では苦労させられましたが、その代わりに沖縄本島最北端の中の最北端ポイントとなる「辺戸岬キャニオン」はベタ凪ぎ。しかも懸念していた引き潮の激流が何故か程好く流れていたので、久しぶりにキャニオンの端から端までを堪能する事が出来たのは幸いでした。透明度は35メートルとまずまずのブルーでした。 辺戸岬海底鍾乳洞でのダイビングはこんな感じです。 水深16メートル。ライト片手に縦1列でエアドームを目指します。 直線的に切り取られた鍾乳石 ここが2万年前までは陸地であった事の証明です 洞窟の終点は高さ10メートルのエアドーム 帰りは輝かしいブルーをバックに記念撮影 ツバメウオも気持ち良さそうでした 同じカテゴリー(国頭村ローカル情報)の記事 国頭から東京へ出荷(2025-06-25 10:46) 国頭のグルクマ東京へ(2025-06-21 10:00) 国頭朝市(2025-05-18 07:30) 国頭のソウルフード「ハイケイ(廃鶏)」(2025-04-25 18:55) 水中作業からのやんばる海鮮丼(2025-03-23 17:42) 国頭朝市(2025-03-16 08:46) 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込