国頭ファイターズ/国頭中野球部/やんばるスラッガーズ/鳥取城北高等学校硬式野球部
やっぱ野球っていいな
ついにやって来た「第56回沖縄県春季中学校軟式野球大会」兼「第23回沖縄海邦銀行杯争奪中学校軟式野球大会」兼「第33回全日本少年軟式野球大会沖縄県予選大会」の日。残りたったの4ヶ月弱で3大会しか残されていないので、親として是が非でも長男の勇姿を見逃す訳にはいかないのです。
しかし不幸にも2日前からの高熱。なので最悪の場合は車の中から1歩も出ないで見るしかないなと覚悟していたのでが、ところがどっこいで私の免疫力もまだまだ捨てたものではなかったようです。
両チームエースの息詰まる投手戦。そして両チームお互いにエラーで失った1点でしたが、中盤に自分達で作ったワンチャンスをエンドランで鮮やかに決め、それ以降は粘りの力投と粘りの守備で凌いだ国頭中学校野球部に軍配が上がりました。
打席に立つとかなりの確率で当てられてしまう我が家の長男。今日も見事にストレートが当たってしまいしかも右肘。かなり痛がっていたのでその後の投球が心配でしたが、終わってみれば逆に力みが抜けたようで低めに良いボールが行っていたのかな?と。
試合後に本人は「何ともないよ!」と言ってはいたものの、思った通りで今になって腫れてきています。
ですのでここからは親の仕事。親として今夜やるべき事はとことんやり、明日の試合でもマウンドに立てれるコンディションに整えてやらなければと、まずは母親が懸命に頑張っています。
そもそも勝ち上がるチームとそうでないチームとの違いを考えた時、やはりやるべき事が出来たチームが勝ち上がっているように思えるとあります。野球に携わる全ての人が、野球を通して成長しているんだなと実感している真っ最中です。


しかし不幸にも2日前からの高熱。なので最悪の場合は車の中から1歩も出ないで見るしかないなと覚悟していたのでが、ところがどっこいで私の免疫力もまだまだ捨てたものではなかったようです。
両チームエースの息詰まる投手戦。そして両チームお互いにエラーで失った1点でしたが、中盤に自分達で作ったワンチャンスをエンドランで鮮やかに決め、それ以降は粘りの力投と粘りの守備で凌いだ国頭中学校野球部に軍配が上がりました。
打席に立つとかなりの確率で当てられてしまう我が家の長男。今日も見事にストレートが当たってしまいしかも右肘。かなり痛がっていたのでその後の投球が心配でしたが、終わってみれば逆に力みが抜けたようで低めに良いボールが行っていたのかな?と。
試合後に本人は「何ともないよ!」と言ってはいたものの、思った通りで今になって腫れてきています。
ですのでここからは親の仕事。親として今夜やるべき事はとことんやり、明日の試合でもマウンドに立てれるコンディションに整えてやらなければと、まずは母親が懸命に頑張っています。
そもそも勝ち上がるチームとそうでないチームとの違いを考えた時、やはりやるべき事が出来たチームが勝ち上がっているように思えるとあります。野球に携わる全ての人が、野球を通して成長しているんだなと実感している真っ最中です。

