国頭の海よ いつもありがとう

沖縄本島最北端の村「国頭村」の海、愛する家族、国頭の海人、古巣のオクマプライベートビーチ&リゾート、長男・末っ子と共に切磋琢磨しながら挑み続ける野球に娘のバレーボールなど、国頭村在住歴35年目の島ナイチャーが感じた事を気の向くままに。

効果と副作用の狭間

 若年性特発性関節炎に罹患し治療を始めて1年になる娘。免疫の過剰反応で正常な細胞も攻撃してしまう自己免疫疾患で多くの関節が腫れてしまうので、現在はリュウマトレックスという免疫抑制剤の服用を続けています。
 しかしこの免疫抑制剤。元々は抗がん剤だし名前の通り免疫抑制効果で関節に対して治療効果をあげる訳ですが、それは同時に全身の免疫力や抵抗力を抑制する事になる訳でして、それは様々なウイルスや細菌に簡単に感染しやすくなるという副作用でもある訳です。治療効果と副作用とのバランスを上手く取る事が出来ないと意味を成さない諸刃の剣となる訳ですが、実は親としてはここに一抹の不安をずっとずっと持ち続けているのです。
 相変わらずだった関節炎の方はここに来て徐々に良くなっているようで、それは前回の検査結果からも見受けられるようになってきたので素直に喜んでいます。しかしその反面、毎週土曜日にリュウマトレックスを服用する事による副作用で、翌日になると途端に調子が悪くなってしまう事には本当に悩まされています。
 今回も高熱を出し扁桃腺と頚のリンパ腺も腫れてしまい痛い痛いと泣き叫ぶ夜でしたが、検査の結果で見事に溶血性連鎖球菌に感染しているのが判明。今日からはワイドシリンとカロナールが追加となりました。
 こうしてまた薬の種類が増えていく事に対し、「こんな事で本当に良いのかな?」と流石に思ってしまう悩んでしまう父ちゃんなのです。
  • LINEで送る

この記事へのコメント
こんにちは。

子供の病気って、
そばにいる方も辛いですよね。
原因が分かって、薬も少しずつ合うものが分かって、
でも、それには副作用がつきもので…
悩ましい限りですね。

特にこの季節、
ウイルス性の病気多いですしね…

姫、頑張れ!!父ちゃんも頑張れ!!
Posted by KIN at 2016年02月01日 15:13
KINさん、おはようございます。

正直言って辛いです・・・。

辛いけどまた土曜日がやって来ます。

頑張ります!頑張らせます!
Posted by 呉丸 at 2016年02月05日 07:46
呉丸さん、こんばんは。

治療効果と副作用のバランスは難しいところですよね。

息子の場合はもうバランスどころではなく、原疾患の治療優先で「副作用には取り敢えず対処療法」という、ずいぶんと乱暴な方針でしたよ。(ステロイドが強すぎて緑内障になりかけた時だけ、眼科医が『眼の方を優先して!』と直訴してくれたけれど)

息子は治療を始めてから3年半を越えました。なかなか出口が見えてこなくて辛いですが、本人も戦ってるので親も頑張るしかないですね!

……それより、来週はそんな息子の高校受験本番です。
大丈夫だろうか?
不安で酒量が増えるばかりです(^^;
Posted by 千葉のM・M at 2016年02月05日 20:12
千葉のM・Mさん、おはようございます。

「治療効果と副作用のバランス」って永遠の課題ですよね。バランス無視で治療優先というのも解らないでもありませんが複雑です・・・。

お互いに酒量は程々にしてお互い寛解目指して頑張りましょう!

高校受験も上手く行くよう願ってます!
Posted by 呉丸 at 2016年02月06日 07:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
呉丸
呉丸
沖縄本島最北端の村「国頭村(くにがみそん)」。
呉丸ことオフィス・アクアプラネットは、国頭の海と家族それに古巣のオクマプライベートビーチ&リゾートをこよなく愛する国頭村在住歴35年の苅田剛和が、その全てを1人で対応している<1日1催行1組>の沖縄本島最北のダイビング&マリンサービスです。
マイアルバム
アクセスカウンタ
これまでの国頭村
呉丸/苅田へメール送信
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE