2016年01月19日 授業参観日 海には出られないのでこれ幸いと小学校へ。今日は小学校の授業参観日で明日は幼稚園の保育参観日なのです。 「せいかつ」の授業でしたが何故かオバー達と一緒に外で楽しそうに遊んでいる1年生達。正直言ってこれには疑問でしたが、遊びの内容を良く見てみれば「けん玉」「かるた」「こま」「まりつき」「お手玉」「竹トンボ」。 教室に戻り黒板を見れば、テーマは「むかしのあそびをたのしもう」だったので納得。これにオバー達を特別講師で参加させてしまう学校の心意気に感謝したのは言うまでもありません。とっても素晴らしい授業でしたよ。 明日の幼稚園は親子でのホットドッグ作りと楽しみで仕方ないのですが、よりによって明日に限って那覇出張・・・。美味しい所は全て嫁さんに奪われるついてない父ちゃんです。 この記事へのコメント こちらでも伝統遊びの授業と銘打って、地元のお年寄りとの交流を持つ時間が有ります。竹馬やおはじきなど、私たちからしたら「授業にするのか⁉遊びだぜ」ってカンジなのですが、今の風潮みたい。 Posted by 千葉のM・M at 2016年01月19日 23:39 千葉のM・Mさん おはようございます。 国頭だけではなかったんですね。 確かに授業って言うより遊びですよね。 Posted by 呉丸 at 2016年01月26日 07:36 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込