国頭の海よ いつもありがとう

沖縄本島最北端の村「国頭村」の海、愛する家族、国頭の海人、古巣のオクマプライベートビーチ&リゾート、長男・末っ子と共に切磋琢磨しながら挑み続ける野球に娘のバレーボールなど、国頭村在住歴35年目の島ナイチャーが感じた事を気の向くままに。

クース(古酒)の日

 本日9月4日は古酒の日。
 30才の誕生日に当時のオクマの同僚らから送られた今帰仁酒造所の古里(16年物)と、大宜味村は田嘉里酒造所の懐かしの塩屋赤橋まるた(10年物) が我が家にはありますので、今が旬のシークワサーと合わせてロックで頂くとします。
  • LINEで送る

この記事へのコメント
古酒の日なんてあるんですね。

今帰仁酒造は懐かしいです!
私の沖縄暦初々しい2回目が、今帰仁の
ベルパライソでした。

その時はマラソン仲間同士で行ったので毎日早朝にジョギングをしたのですが、ホテルから幹線道路に出るときに、必ず今帰仁酒造の脇を通り、ぷ~んと香る独特な香りに異郷の朝を感じたものでした。

もう、20年以上前の事(>_
Posted by 千葉のM・M at 2015年09月05日 19:58
千葉のM・Mさん

おはようございます。

20年以上前の沖縄旅行を覚えてるとは素晴らしい!

20年以上前だと国頭では今帰仁酒造所の古里や銭樽がシェアをほぼ独占していた時代です。

それが今ではまるたとやんばるくいなになりました。

何故、激変したのかは未だに不明です。
Posted by 呉丸呉丸 at 2015年09月10日 07:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
呉丸
呉丸
沖縄本島最北端の村「国頭村(くにがみそん)」。
呉丸ことオフィス・アクアプラネットは、国頭の海と家族それに古巣のオクマプライベートビーチ&リゾートをこよなく愛する国頭村在住歴35年の苅田剛和が、その全てを1人で対応している<1日1催行1組>の沖縄本島最北のダイビング&マリンサービスです。
マイアルバム
アクセスカウンタ
これまでの国頭村
呉丸/苅田へメール送信
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE