国頭村ローカル情報 2015年05月07日 国頭の天然モズク畑 昨日は家族が一緒の為にモズクの生育状況を確認する事は不可能でしたので、今日は改めてじっくりと今年の天然モズクを広範囲に確認してきました。 生息面積はまだ昨年の半分以下で長さも太さも成熟度も若かったので、本格的な収穫はまだ先の方が良さそうです。しかしながら若いモズクと言うのはフコイダンが豊富でぬめりが強くて柔らかいので、個人的に食用としては果然こちらなのです。逆にしっかり熟成させたモズクは太くて歯触りがシャキシャキとしているので、天ぷらを筆頭に様々な料理で食べられます。 これからちょくちょくと収穫に向かい、今年の国頭の天然モズクを少しでも多くの方たちに食べてもらえればと考えていますが、まずは広島と千葉への第一便を本日発送&毎年恒例で辺土名保育所と国頭学童クラブへ届けてきました。まずは両親と国頭の子供たちからでして、気に入ってくれると嬉しいな! しかし心配なのが台風6号とその後ろに控えている7号です。もしも台風が来てしまったら全て流れてジ・エンドですからね。5月の台風来襲はどうかご勘弁下さい。 同じカテゴリー(国頭村ローカル情報)の記事 水中作業からのやんばる海鮮丼(2025-03-23 17:42) 国頭朝市(2025-03-16 08:46) まさかの閉市(2025-03-07 17:12) エコイベント「サンゴの輪を広げよう」(2025-02-26 16:37) 安田定置網にジンベエザメ(2025-02-22 12:46) やんばるの森・海のことをみなさんと考えていく特別勉強会(2025-02-03 16:00) 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込