2015年04月28日 お試し登校 今日からどうするのが最良なのか色々悩みましたが、やっぱり1番は「小学校に行きたい!」との本人の意志を尊重してあげる事。何かと面倒をおかけする事になりますが学校側も快く受け入れてくださったので、元気を出して登校していきました。 後方支援は父ちゃんに任せておきなさい。「頑張って来るんだよ!」 この記事へのコメント こんにちは。 学校に行けるようになってよかったですね。 うちの子も車いすで登校していた時期がありますが 心配はないですよ。 学校や、お友達はありがたいものです。 どんどん良くなりますよ。 Posted by 仁美 at 2015年04月28日 09:59 早っ!(笑) さすがシエル! 「学校行きたい!」が薬になり、エネルギーになり、リハビリになるのでしょうね。 そして、シエルにもお友達たちにもいい経験になり、1つの成長につながるのかもしれませんね。 早くよくなーれ♪ Posted by 隊長@チームみよし at 2015年04月28日 10:50 仁美さん、ありがとうございます。 学校やお友達に支えられ、何不自由なく登校しています。急激に良くなってると思います。 隊長、そうなんです。シエルは言うに及ばずですが、周囲のお友達にとっても良い経験になっていると担任の先生が言われてました。 これでクラスの輪が更に強くなってくれれば願ったり叶ったりっです。 Posted by 呉丸 at 2015年04月30日 06:30 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込