ついに来た保育所とお別れの日
ついに親も子も保育所を完全に卒業する日が来てしまいました。
長男の時からなので3名で足かけ10年。身近に親族が居ない私達にとって保育所の存在は全てだったと言っても過言ではなく、無事にここまで来られたのも全て信頼できる先生方の愛情のこもったご指導のおかげでした。おかげさまで安心して子供を預ける事が出来、安心して仕事に従事する事が出来、今日の卒園式を迎えられた事に心から感謝しています。
これで完全に保育所と関わりが無くなってしまったのは悲しい事ですが、その代わりは次男の次のステージ幼稚園入園や、長女の次のステージ小学校新入学で楽しませてもらうとします。2年後には楽しむなんて言ってはいられないであろう、長男の人生最初の転換期である高校入学もやって来ますからね。
「辺土名保育所と奥間保育所でお世話になりっぱなしだった先生方、今日まで本当にありがとうございました!」


長男の時からなので3名で足かけ10年。身近に親族が居ない私達にとって保育所の存在は全てだったと言っても過言ではなく、無事にここまで来られたのも全て信頼できる先生方の愛情のこもったご指導のおかげでした。おかげさまで安心して子供を預ける事が出来、安心して仕事に従事する事が出来、今日の卒園式を迎えられた事に心から感謝しています。
これで完全に保育所と関わりが無くなってしまったのは悲しい事ですが、その代わりは次男の次のステージ幼稚園入園や、長女の次のステージ小学校新入学で楽しませてもらうとします。2年後には楽しむなんて言ってはいられないであろう、長男の人生最初の転換期である高校入学もやって来ますからね。
「辺土名保育所と奥間保育所でお世話になりっぱなしだった先生方、今日まで本当にありがとうございました!」



この記事へのコメント
お子さん達の卒園そして入園入学おめでとうございます。お世話になった場所を巣立つのは寂しさがあると思いますが、それ以上に新しいステージへ向かうのはワクワクしますね!何だか春はそんな季節ですね。少し寂しさを感じる季節です。素敵なご家族の素敵なブログをこれからも楽しみにしています!
奥様のステーキはどうなりましたか?
奥様のステーキはどうなりましたか?
Posted by 美らりん at 2015年03月27日 23:07
美らりんさん
いつもありがとうございます。
寂しさと楽しみが上手く混在しているのが春休みですよね。
嫁さんのステーキの件ですが、記事をアップしましたのでご覧になって頂ければと思います!
いつもありがとうございます。
寂しさと楽しみが上手く混在しているのが春休みですよね。
嫁さんのステーキの件ですが、記事をアップしましたのでご覧になって頂ければと思います!
Posted by 呉丸 at 2015年03月28日 09:50