2018年06月16日 記録的短時間大雨情報 スマートフォンのステータスバーに見慣れないアイコンが表示されていたので確認した所、沖縄本島に「記録的短時間大雨情報」が発表されたとGoogleからのお知らせでした。こんな事まで知らせてくれるとはGoogle様様です。 大雨警報発令中に数年に1回程度発生する激しい短時間の大雨を観測または解析したことを発表する情報だそうで、伊平屋村では50年に1度の記録的な大雨となっている所があるみたいです。 我が家的には満潮時刻の8時半過ぎに、直ぐ後ろを流れる宇良川が氾濫するかしないかの瀬戸際になりました。意味が解らない末っ子は見た事の無い光景に喜んでましたが、こちらは流石に焦りました。「絶対に学童へ行く!!」と言い張るので、土砂降りの中を連れて行ってきた所です。 台風の現在地は久米島と沖縄本島の中間あたりで、このままだと15時位に最接近。伊江島の真上を通って国頭村と伊是名島の中間を通過するみたいです。今回の台風はここまで完全なる雨台風ですが、この距離を通過となると流石に返し風が心配です。その逆にヤバい雨雲は台風の右半円だけなので、雨のピークはもう終わりです。 明日は旧暦の5月4日のユッカヌヒー。海上安全や豊漁祈願を目的に、沖縄県内各地でハーリー(糸満はハーレー)が催される大切な日でもあります。私的には4月に予定していた国頭村ソフトボール大会が雨で延期。その代替日が明日なのですが果たしてどうなる事やら!? 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込