2018年02月26日 結局、何も出来ず 今日は抜群の青空ですが北風が強すぎるのが難点でして、安田漁港から出航して吟味の上に吟味を重ねて選定したポイントへ到着。アンカーを海中に投下して船を停泊したものの「ちょっとヤバいかな?」と。 何がヤバいかと言うと、潜っている間にアンカーが外れてしまう事なのです。ホームグラウンドの辺土名の海であればサンゴ礁が複雑怪奇に発達しているので、もしもが起こったとしてもアンカーロープの長ささえ間違えなければ、直ぐに引っ掛かってくれるのです。 しかし安田の海は陸地に沿うようにしかリーフがなく、さらにそこから先は水深30メートルの砂地でしかないので、アンカーが外れてしまったら三代目相棒はまず間違いなく太平洋を漂流する事になる訳です。これは自身のキャリアの中で絶対にあってはならない事ですし、安田の海にお客様を案内しない理由の1つがこれだったりします。 しかしここまで来ておいて諦めるのもね。そんな訳で潜り始めたものの海の中から見上げた時の水面の様子が凄まじく、やっぱり三代目相棒が気になって仕事にならないので諦める事にしました。さっさと片付けて安田の協同店へ立ち寄っていつもの金ちゃんヌードルとソーセージを買い、普久川ダムでランチをして辺土名へ帰ってきた所です。 海は厳しいものの陸は最高です。これから末っ子を連れて名護行きなので、男二人でドライブしながら楽しんで来ましょうね。 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込