国頭の海よ いつもありがとう

沖縄本島最北端の村「国頭村」の海、愛する家族、国頭の海人、古巣のオクマプライベートビーチ&リゾート、長男・末っ子と共に切磋琢磨しながら挑み続ける野球に娘のバレーボールなど、国頭村在住歴35年目の島ナイチャーが感じた事を気の向くままに。

病院デート

 昨日とは打って変わって抜群の青空で暖かくなったものの、タイミングの悪い事に今日は娘の定期検診日。後ろ髪を引かれる思いで琉球大学付属病院へ行ってきました。因みに行きの車内では窓を開けて走り、帰りの車内ではクーラーを。二人して上着を脱いでました。
 小1の4月に滑膜の切除手術を受けて以降ずっと月1回の通いでしたが、年明けからはアクテムラという生物学的製剤の注射で2週間に1回に。そしてアクテムラは自己注射が可能なので、最終的には自宅でお父さんに注射をしてもらう事になるとの説明を主治医から受けたのが確か11月だったかな?
 しかしながらここに来てプレドニンというステロイド薬が劇的に効いてるようで、未だにアクテムラのお世話にはなっていません。関節軟骨の破壊値を示すMMP-3値が下がり関節炎が上手くコントロール出来ているとの事で、これに大喜びしたのは言うまでもないのです。
 それなのに来月から琉大通いの回数は増える事になりました。娘は少関節炎型の若年性特発性関節炎で抗核抗体が陽性。それ故に1番怖いのは合併症のブドウ膜炎だと実はいの一番に言われています。女児は特に合併率が高いとの事なので目の検査に関しては格段に近い名護の県立北部病院で受けていたのですが、残念な事に昨日から眼科が休診になってしまったのです。
 そんな訳で、県立北部病院の眼科診療の再開を願ってやまないのです。やっぱり琉大は遠い!!
検査終了後は行きつけの上間てんぷら弁当店へ
  • LINEで送る

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
呉丸
呉丸
沖縄本島最北端の村「国頭村(くにがみそん)」。
呉丸ことオフィス・アクアプラネットは、国頭の海と家族それに古巣のオクマプライベートビーチ&リゾートをこよなく愛する国頭村在住歴35年の苅田剛和が、その全てを1人で対応している<1日1催行1組>の沖縄本島最北のダイビング&マリンサービスです。
マイアルバム
アクセスカウンタ
これまでの国頭村
呉丸/苅田へメール送信
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE